第48回 交通安全子供自転車埼玉県大会 開催結果
2014年07月10日 更新
参加チーム
参加チーム
- 県内39警察署管内から代表小学校 各1校
- 前年度の優勝校・準優勝校
合計41チームが参加しました。
審査について
学科試験
交通に関する安全知識について、以下の3分野から各20問・合計60問が出題されました。制限時間は30分。
- 交通規則
- 道路標識
- 自転車の安全な乗り方
安全走行テスト・技能走行テスト
以下のポイントに従って審査が行われました。
- 交通のルールを守っているか
- 安全操縦の技術があるか
競技結果
競技は終始緊張した中で行われ、チームが一丸となって日頃の練習の成果を発揮し、熊谷市立久下小学校が三年連続の優勝に輝きました。
各チームとも選手と応援席が一体となり迫力ある盛況な大会となりました。
団体・個人とも8位まで賞状等が贈られました。
今回優勝した熊谷市立久下小学校は8月6日(水)東京ビッグサイトで行われる全国大会に埼玉県代表として出場します。
団体
優勝 | 熊谷市立久下小学校 |
---|---|
準優勝 | 熊谷市立熊谷南小学校 |
第3位 | 本庄市立本庄東小学校 |
第4位 | 三郷市立彦成小学校 |
第5位 | 深谷市立常盤小学校 |
第6位 | さいたま市立針ヶ谷小学校 |
第7位 | 朝霞市立朝霞第七小学校 |
第8位 | 川越市立川越第一小学校 |
個人の成績は省略します