冬の交通事故防止運動―飲酒運転 償えない過ち
2014年11月26日 更新
人も車も自転車も 安心・安全 埼玉県
実施期間
2014年12月1日(月)~14日(日)
運動重点
高齢者の交通事故防止
朝夕の薄暗い時間帯や夜間には反射材を身につけましょう。
自転車の安全利用の推進
交差点では信号や一時停止を守り、十分に安全を確認しましょう。
飲酒運転の根絶及び路上寝込み等による交通事故防止
お酒を飲み過ぎたら家族の迎えを呼ぶか、タクシーで帰りましょう。
飲酒運転には厳しい処分と罰が!
酒酔い運転
アルコールの影響により正常な運転ができないおそれのある状態で運転
- 違反点35点
- 免許取消し(欠格期間3年)
酒気帯び運転
呼気中アルコール濃度0.25mg/リットル以上
- 違反点25点
- 免許取消し(欠格期間2年)
呼気中アルコール濃度0.15以上~0.25mg/リットル未満
- 違反点13点
- 免許停止(90日)
※前歴及びその他の累積点数がない場合
※欠格期間とは、運転免許を取り消された場合に、運転免許を受けることができない期間
運転者以外も厳しく罰せられます!
運転者だけでなく、車両の提供者・酒類の提供者・車両の同乗者にも懲役又は罰金が科せられます。
統一行動日
12月1日(月) | 街頭広報の日 |
---|---|
12月10日(水) | 交通事故死ゼロを目指す日 自転車安全利用の日 |
12月12日(金) | 飲酒運転根絶の日 路上寝込み等による交通事故防止の日 |